2019年10月7日月曜日

夏の疲れ・・・足のツボ 続き




立ち止まって
読んでいく人が多いです。
役に立ってくれると嬉しいです。






2019年9月30日月曜日

夏の疲れに ・・・足のツボ



今年の夏は、
というか、今年の夏も
そう去年だって、その前だって
そう毎年 毎年 猛暑続きです!
体にこたえる暑さでした。

9月に入って 秋を感じたいのに
今度は台風 

そして
ぶり返す暑さ!
そして
セプテンバーを感じることなく
明日は10月です。


ところで、セプテンバーを感じるって何?
っと思った方いらっしゃいますか?

今はとりあえずほったらかします。^^;

さて
夏の疲れを
ひきずっている方はいませんか?

そんな方におすすめします。
ツボ刺激です。
基本は足裏の2ヵ所のツボです。
 
詳細は 次回に続く・・・・

疲れた猫 


ほんと!なんか疲れてる・・・




ほんまに疲れてはる・・・



まっ!疲れてるんでしょ!



ファ~~ ちゅかれた~~






疲れてない!!
とりつかれてる!!!

2019年8月27日火曜日

足のツボ

ヴィックスヴェポラップ足裏塗りが
気に入ってしまって
これは、ヴィックスヴェポラップがエライというのも
もちろん!あるけど、
やっぱり 足裏のツボに注目したい!
ということで、


竹踏みを始めることにしました。(そっち?!)
以前から、やりたいとは思っていたものの
竹がいいのか
プラスチックがいいのか
イボイボが付いているのがいいのか

そんなことを考えてしまって
そのまま買わずにいたので
この度は少し調べて
遂に買いました。

竹材専業メーカーの 竹虎 効きそう!!!





2019年8月5日月曜日

くすのき健康ニュース「熱中症」




(;´Д`)暑い毎日!!






塩プロポリスキャンディ


岩塩・ビタミンC・クエン酸・レモン果汁を配合した、
新しい味と機能のプロポリスキャンディです。

ブラジル産プロポリスエキスは、1袋あたり2,400mgと高含有なまま、
プロポリス独特の風味や香りをほぼ抑え、一層なめやすく仕上げました。
一粒約3.7gと小さめです。

汗で失われる電解質(ナトリウムイオン等)を補給できるよう、
フランス産ロレーヌ岩塩を、
定番のプロポリスキャンディに加えています。

■販売価格:150円(税込み)










                ✿カリブラコア

2019年7月29日月曜日

ヴェポラップ足の裏作戦・・・・その後



今日で4日塗りました。
効いています。
夜中の咳に悩まされずにいます。

うふふ
イギリスの民間療法
お国は違えど
同じ人間だから
効くヒトは効くんだね。







そういえば、
高校生の時、バス通学していたけど
バスの中でよく寝てました。

そして、ある日
歯医者さんで治療を受けてる夢を見ました。

ハッ・・・っと気づいたんですが
こんな風に、口開けて寝てたんですね。




2019年7月27日土曜日

咳が眠りを妨げる時対策

咳が出る
ただ ただ なぜか
    咳が出る”







これは俳句です。


咳の話のときはこの俳句(季語のない俳句)から
始めることになっています。(勝手か!)

さて、最近とても良い情報を入手しました。
というと、
なんか重みのある感じ。

でも、これは裏技というか、伝承というか、
経験によると言うか、信じるものは効くかもよ的な
そんな そんな ハナシです。

でも、あなどれない!とわたし的には思っています。

前置きが何時になくと言うか、いつものように
というか 長い!

さて、さて、
ヴィックスヴェポラップのことなんです。




イギリスの民間療法に
ヴィックスヴェポラップを足の裏に塗って寝ると
咳で目が覚めてしまうことを防げる!
というのがあります。

咳の民間療法でよくやっていたのが、大根シロップですが、
これはもっと簡単にすぐにでも出来ることなので
やってみました。

効きました。
うふふ
効きましたよ。
2日間ですが・。・・・。
今夜もします。

ヴィックスヴェポラップの説明書によると、
1,胸に 2,のどに 3,背中に
とありますが、
足の裏に、って言うところがまさにツボです。



気管支や肺のあたりを重点的に塗り
足全体にもぬると良いようです。
靴下も履いたほうが良いようですが、
冬でも足が熱くてたまらないわたくしメは 
無理なので、そのままです。はかない人です。





2019年7月25日木曜日

セミが鳴き始めました。

やっとセミが鳴き始めました。
夏本番でしょうか。
まだみたいです。梅雨明け宣言はまだのようです。

さて
このセミ 
セミの抜け殻を集めたことがありますか?
きっと誰でも「あります!」と力強く答えることでしょう!

って、かなりの独断と偏見です。
そのセミの抜け殻どうしますか?
粉々にしてふりかけの中に仕込む
なんてことはしないものの
なんか なんかしらないけど なんとなくなんだけど
効く!
と思いませんか。

ハイ!その通りなんです。

元気通信 によると

セミの中でもスジアカクマゼミの抜け殻は
「蝉蛻(センゼイ)」と呼ばれ、
風邪などの発熱の解熱、
蕁麻疹などの皮膚のかゆみ、
咽頭炎や結膜炎などの炎症に効くと
言われています。

と言われてもねぇ~
スジアカクマゼミってそのへんで鳴いているんですか?
まっ、鳴いていたとしても、
その抜け殻は判別可能なんでしょうか?
まっ、判別できて手に入れたとしても

煎じて飲んだりはしませんよね。
まっ、煎じるのか、ふりかけるのか、
それも素人は手を出せませんがね。





バルタン星人や、ゴジラにしちゃう天才も世の中には
いらっしゃるんですね。



2019年7月20日土曜日

免疫力の話は続く

また免疫力の話・・・・です。

そもそも免疫ってなんですか?
それはね。簡単に言うと、
わたしたちの大切な体を細菌やウイルスから守ってくれる生体防御システムのことです。
『疫(病気)から免(まぬが)れること』で、免疫といいます。

この働きは強弱の差はあるものの、誰もが持っているものですが、
ストレスや体の冷えなどで、免疫力が低くなってしまう場合があります。

免疫力が低下していると風邪をひきやすくなったり、
アレルギー性の病気や生活習慣病、
がんなどの病気にかかりやすくなります。

なので、免疫力を高めておくことが、病気の予防になると言えます。

免疫力を高めるための3つのポイント
Ⅰ腸を元気にする
Ⅱ体を冷やさない
Ⅲストレスを解消する

あなたの腸は元気ですか?チェックしてみてください。
腸年齢チェックテスト ←click!


Ⅰ腸内細菌のバランス改善法

①色々な種類の食物を摂ること:理想的には30品目
②お昼寝:食後に安静にする
③手作業:脳を活性化することが腸の活性化


免疫力の話は続く・・・はず


うちの梅シロップ
うまく出来ました。
すごく適当です。
              
              ・頂いた梅・氷砂糖・米酢




2019年7月10日水曜日

塩プロポリスキャンディ



塩プロポリスキャンディ


岩塩・ビタミンC・クエン酸・レモン果汁を配合した、
新しい味と機能のプロポリスキャンディです。

ブラジル産プロポリスエキスは、1袋あたり2,400mgと高含有なまま、
プロポリス独特の風味や香りをほぼ抑え、一層なめやすく仕上げました。
一粒約3.7gと小さめです。

汗で失われる電解質(ナトリウムイオン等)を補給できるよう、
フランス産ロレーヌ岩塩を、
定番のプロポリスキャンディに加えています。

■内容量:100g(約27粒)

■販売価格:648円(税込み)

くすのき薬局特別価格:550円(税込み)








2019年7月8日月曜日

お知らせ



「くすのき健康ニュース」を
今まで、全然UP出来ずにいました。
今日
一気に
アップしました。

スタッフが素敵に描いてくれたカフェ看板!!
ご覧くださいね。



2019年6月8日土曜日

くすのき健康ニュース「食中毒」

食中毒が気になる季節
どのぐらい知ってますか?



あの~~


こんなヒトや


こんなヒトは



こんなふうになったり




こんなふうに
なったり
するかもしれません。



プロポリスキャンディが人気です。
塩プロポリスキャンディが出ました





2019年3月8日金曜日

くすのき健康ニュース「芽吹き時」

芽吹き時って知ってますか?








免疫力の強化

免疫力を上げるためだったら、死んでもいい!
と誰かさんが言ったとか、言わないとか・・・。
でも言いたくなるぐらい大切だと思う。(言ったのはおまえか)




さて、
免疫力を高めて病気に立ち向かうためには
自律神経を整えよ!
その極意は「無理せず、楽せず」
とおっしゃったのは
日本自律神経免疫治療研究所理事長(長っ!--;)
かつ新潟大学名誉教授の安保 徹先生です。
先生は「免疫力の強化書」など著書がたくさんありますが、
講演なども行っています。その中から少し紹介します。


自律神経には交感神経と副交感神経があり、交感神経が緊張すると、脈が速くなったり、血圧が高くなったりします。一方、副交感神経が優位になると、人はリラックスできるのです。

日中、活動しているときは交感神経が、夕方からは副交感神経が働きます。交感神経が働くことによって脈が速くなり血圧が高くなることで筋肉に血液が送られ、元気に働けるわけです。
ところが、一日中忙しくしている人がいます。すると夕方以降も交感神経が緊張したままで、夜になっても眠れません。

この他、交感神経を緊張させる要因に悩みがあります。
いくら悩んでも物事はなかなか解決はしません。それならあまり悩まないことです。

寒さは血管を収縮させる。つまり交感神経を緊張させます。
昔は暖房が十分ではなく、室内は寒く、それが原因で冬は脳卒中になる人がたくさんいました。今は夏の冷房が問題です。それによって体を冷やす人が増えています。

自律神経は体温も調節しています。
体温は日中は高く、眠ると低くなり、自律神経のバランスのとれている人の体温はおよそ36.5度です。
元気な人はそれよりも高いくらいで、限界は37.2度くらいと考えてください。36.037.2度が健康な人の体温で、35.836.0度くらいが下の限界です。

低体温になるとさまざまな病気が起こります。
例をあげて説明しましょう。
細胞の中の核酸が代謝されると尿酸が生まれますが、尿酸値が高いだけでは痛風は起きません。低体温によって尿酸が結晶化すると初めて痛風になります。

腰痛に対して一般的に処方されるのが消炎剤です。
確かに痛みは止まりますが、血流も止まってしまい、体温も下がります。薬の効果が切れると血液が流れ始め、再び痛みが現れるのです。加えて、薬の興奮作用によって眠れなくなります。

昔なら湯治をしていました。お風呂に入って血流を改善していたのです。
実はガン細胞も低体温を好むことが判明しています。

これからは絶対に体を冷やさないぞ!!!と
強く思いました。
それから、何も悩まないぞ!!!と
強く思いました。
それと、

まっ
いいかっ!!!